親知らず・口腔外科

親知らずについて

親知らずとは

親知らずとは第三大臼歯、智歯の別名で通常20歳ころから口の中に生えてきます。一つ手前の第二大臼歯が12歳臼歯とよばれるように、10年程経ってから生えてくるため、顎の骨の成長が終わってしまっています。

そのため歯の並びによっては生えてくる位置が無く、正常な位置に生えてこれないケースが多いです。特に下の親知らずは「横を向いて埋まっている」方が大勢います。よく、「親知らずは抜いたほうがいいですか?」と聞かれることがありますが、答えはやはり個人によって異なります。

正常に歯並びにおさまる方もいらっしゃれば、骨の深くに埋まっている方もいます。場合によっては、「親知らず」を別の抜かないといけない歯の部分に「移植」することもあります。

当院の親知らず抜歯の特徴

当院での親知らずの抜歯は、術前の検査(神経、血管との位置関係や深さ、生え方など)をしっかり行い、「横に向いて埋まっている親知らず」も抜くことができます。もちろん、麻酔も痛くないような配慮のもと行っていきますので、悩んでいる方、自分はどうか気になっている方、お気軽にご相談ください。

親知らずの生え方

まっすぐ生えるケース

親知らずがまっすぐ生えていて、上の歯と噛み合っているのでちゃんと磨ければ残せるケースです。

水平埋伏のケース

親知らずが横を向いて埋まっていて隣の歯が虫歯になったり、清掃性が悪いために炎症を起こして腫れてしまうリスクが高いために抜歯をしたほうがいいケースです。親知らずと神経が近い場合は安全のためにCT撮影をして位置関係を確認します。

一般的に抜いた方が良い場合

等が挙げられます。もちろん他にもありますが、磨けないことで他の歯が虫歯で痛くなったり、歯周ポケットから凄く腫れた経験がある方は抜いたほうがいいかもしれません。また、歯列矯正のために親知らずを抜くこともあります。

抜歯について

親知らずが生えてくる場所は歯ブラシが届きにくいので、細菌が繁殖しやすく、虫歯になりやすいです。親知らずが無理に生えてきて隣の歯を圧迫していたり、痛みがある場合や、衛生面でトラブルを引き起こす可能性がある場合は、抜歯をした方が良いケースが多くなります。

また、親知らずが生えてきてもトラブルを起こしていなければ、抜歯をする必要はありません。

抜歯後の痛みや腫れについて

親知らずだから必ず抜歯後は腫れるなどということはありません。また、的確な診断とプランニングで効率的に抜歯を行うことで、周りの組織の侵襲を少なくすることが腫れや痛みを少なくする重要なことだと思います。痛みの感じ方に個人差はありますが、術後お渡しする痛み止めでほぼ改善されますのでご安心下さい。